スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2019年11月19日

大阪研修へ



11月、大阪へ研修に行ってきました。



働き方改革EXPOや会計・財務EXPOなど、各々で様々な情報収集をしてきました!




ちょうど紅葉が見頃できれいでしたよ(^o^)



今回の研修で得たものをこれからに少しでも役立てることができる様、精進していきたいと思います!


  

Posted by AIA at 10:05Comments(0)b-post.comより

2018年01月16日

バブリーダンスに負けず鹿児島をPR!

NHK大河ドラマ「西郷(せご)どん」始まりましたね!
皆さんご覧になりましたか?

「西郷(せご)どん」が始まるに伴い鹿児島県ではいろいろな取り組みが♪

1月13日(土)には「西郷どん大河ドラマ館」のオープンや、大河初!の「西郷(せご)どん」のラッピング新幹線の運行開始、全国でも珍しい座席が窓側に回転し景観を楽しみながら乗車できる霧島周遊観光バス「西郷どん号」「りょうま号」も運行が開始されました。

その中でもちょっと気になるのが鹿児島市のPR動画、その名も『維新 dancin’ 鹿児島市』

鹿児島実業高等学校・男子新体操部の皆さんが西郷どんに扮して踊るんです♪

鹿児島実業高等学校の男子新体操部といえば、妖怪ウォッチやきゃりーぱみゅぱみゅさんやゴールデンボンバーの曲など、毎年話題の曲に合わせたユニークなダンスで話題ですよね!
ユニークさはさることながらインターハイに連続出場、リオ五輪閉会式でもパフォーマンスを行うなどその実力は折り紙つき。
バブリーダンスにも負けませんよ♪

鹿児島の観光名所で高い技術とユニークさを持ち合せた演舞を見せてくれます!

公開期間が2018年1月10日(水)から3月31日(土)までとなっているので皆さんぜひお見逃しなく(^o^)/



『維新 dancin’ 鹿児島市』
https://youtu.be/pVlPPLPUpws


●関連情報

「西郷どん大河ドラマ館」
 →2019年1月14日まで開館
http://www.meijiishin150countdown.com/drama/

・JR九州の博多―鹿児島中央間で「西郷(せご)どん」のラッピング新幹線の運行
 →6月上旬まで運行予定

霧島周遊観光バス「西郷どん号」「りょうま号」
 →当面は3月末までの試験運行、好評であればその後も運行予定
https://www.city-kirishima.jp/kirikan/kanko/bus/syuyu.html

どんどん盛り上がる鹿児島、皆さんぜひお越しください\(^o^)/

  

Posted by AIA at 10:57Comments(0)b-post.comより

2017年11月28日

ルーシー先生セミナー、Visit Osumi開催報告

11月もいよいよ終わり。あっという間に12月ですね!

11月8日(水)の「国内外の富裕層誘致に向けた大隅の魅力発信方法セミナー」、
9日(木)、10日(金)の「ルーシー先生と行く!Visit Osumi」は無事に終了しました!
約一年かけての企画でしたが、いざその日になるとあっという間に時が過ぎてしまいました。

8日のセミナーにはたくさんの方にご参加いただきました。
ルーシー先生のユーモア溢れるお話で、会場も笑いに包まれていました。
もちろん、学ぶべきこともたくさんありましたよ!

9日(木)、10日(金)の「ルーシー先生と行く!Visit Osumi」では外国人留学生と一緒に大隅半島のいろいろな場所に行きました。
ご協力いただいた関係者の皆様、ありがとうございました!

今年も残りわずか、皆様お身体に気を付けてお過ごしください\(^o^)/

Visit Osumi

大きい画像で見たい方は下の画像をクリック!
Visit Osumi




  

Posted by AIA at 12:04Comments(0)b-post.comより

2017年10月17日

「止まれ」その標識が変わる!

9月26日の南日本新聞に掲載されていた記事「鹿児島県内にSTOP標識登場 来日客に対応」。

2020年の東京五輪や増加する訪日外国人対策として、7月に施行された改正内閣府令・国土交通省令に基づく措置で、日本全国でその取り組みが始まっているようです。

鹿児島県は薩摩川内市や南大隅町などを皮切りに設置が進んでいくとのこと。




具体的にどのように変わるかというと、色や形はそのままに「止まれ」の下に「STOP」、「徐行」の下に「SLOW」の文字が記されるそうですよ!

県内の「止まれ」約2万2600本を老朽化したものから順次取り換えていくそうです。

1ヵ所ある「徐行」の更新予定はないとのことで、2020年この変わらない「徐行」がある場所が気になります(笑)


このように訪日外国人に向けて対策が始まっています。

鹿屋大隅地域も関係ないとは言えないのでは?!
むしろこの波にのってしまいましょう!

そんなヒントをくれるかもしれないルーシー先生のセミナーが開催されます。
ルーシー先生は日本在住30年!
講演ももちろん日本語でしてくださいます♪

●ルーシー先生ってどんな人?
興味をもたれた方に最近の今日掲載されたばかりの記事をご紹介!

ルーシーの「外国人の気持ちがわかるおもてなし英会話」#1――外国人が「Excuse Me!」にちょっと緊張する理由
~JRスタッフも実践中! 日本在住30年のルーシーさんが教えるインバウンド対策~

http://bunshun.jp/articles/-/4434


JRスタッフが実践中! 外国人の気持ちがわかる「英語対応力アップ」のメソッド
~日本在住30年のルーシーさんが教えるインバウンド対策~


http://bunshun.jp/articles/-/4466

11月8日(水)14時半~参加は無料!
ぜひ一度お話をきいてみませんか?

●ルーシー先生セミナーについて

http://www.b-post.com/dom/
  

Posted by AIA at 11:51Comments(0)b-post.comより

2017年03月07日

突然の英語。さぁ、どうする?!

先日、道の駅「桜島」火の島めぐみ館に行く機会がありました。
食事をしようと券売機でメニューを選んでいたところ、英語で話しかけられました。
突然のことだったのでちゃんと聞き取ることも出来ず…^_^;
とりあえずその場を切り抜けることは出来ましたが、英語って難しいですよね(>_<)

ただ、鹿児島と言えば「桜島」という感じで最近は外国人観光客の方を見かける機会が多くなりました。
他にもショッピングモールなどには中国語や韓国語など外国語の案内や免税店もちらほら。

同じ鹿児島でも交通の便も悪い鹿屋大隅地域にはどこ吹く風ですが…。

しかし、そんな鹿屋大隅地域の活性化を!ということでめっちゃ田舎の会計事務所がインバウンドに取り組んでみましたよ。

初めてのことでどうしたらいいのかなどの苦労話や感動話の徒然…。

第1回 うぇるかむ大隅半島。先生、鹿屋は“しかや“ではなく ”かのや“と読みます。
http://www.b-post.com/visitosumi/story/s01.html

第2回 旅行が延期!1ヵ月延びて、ちょっとホットしたことはナイショ・・・!
http://www.b-post.com/visitosumi/story/s02.html

第3回 は・・・ハロー・・・ 小さすぎた勇気、あまり日の目を見ず・・・。
http://www.b-post.com/visitosumi/story/s03.html

第4回ほろほろり…先生、家に帰りつくまでが遠足だとはわかっているんですが…。
http://www.b-post.com/visitosumi/story/s04.html

第5回 キラリ・・・?これは原石なのか?光るのか?インタビューを通して見えたもの・感じたもの パート1
http://www.b-post.com/visitosumi/story/s05.html

第6回 キラリ・・・?これは原石なのか?光るのか?インタビューを通して見えたもの・感じたもの パート2
http://www.b-post.com/visitosumi/story/s06.html

第7回 ふぇっ!?こんな★お宝データ★公開しちゃっていいんですかAIAさんっ!!!
http://www.b-post.com/visitosumi/story/s07.html


  

Posted by AIA at 14:10Comments(0)b-post.comより

2016年05月18日

Win10への自動アップグレードさらに凶悪化

お昼間、お客様からHELPのお電話がありました。
HELPの内容は

Windows 10になっちゃいそうですーー
どうしましょう!?


gigazineさんに
「Windows 10への自動アップグレードスケジュールの通知がさらに凶悪化して

Windows Updateと一体化、キャンセル方法はコレ


http://gigazine.net/news/20160517-windows-10-auto-upgrade/


という記事があがっていますので
慌てないためにも
ぜひ、ご参照くださいませ♪

必要なソフトがWin10に対応できていないという方も多いわけですし
ちょっと、あんまりですね。

  

Posted by AIA at 00:46Comments(0)b-post.comより

2013年02月18日

POP作り直し後…

こんにちは!先日作成したPOPですが、
あまり出来が良くなかったため、
改良してみました!

春のお菓子祭り2013


コンパクトになりました!

お菓子もちゃんと描いてます♪

春のお菓子祭り2013


ちょっと…と言うか、だいぶ小さくなってしまいましたが;




こんな感じで置いています!

少しは春らしくなりました。


春のお菓子祭り2013

  


Posted by AIA at 16:35Comments(0)b-post.comより

2013年02月14日

またまたまた、つくります!

こんにちは!

今回も作りました~♪

春のお菓子祭り


3月5日より、特薦大隅で
「鹿児島 春のお菓子祭り 2013」
が、始まります!!

大隅のお菓子屋さん4社合同の大型企画です^^

このPOPに、それぞれのお菓子の絵が描いてあるのですが…
分かりますかね;

春のお菓子祭り


さらに、今回のPOPはあまりにも大きすぎるので、
後ろについ立?を設置しました笑

春のお菓子祭り



今回の作品?は、もう一息!という感じのような…;;
また新作ができたらアップさせてください><;




この「春のお菓子祭り」

只今、モニターさん大募集です!!

2月24日(日)までなので、ぜひぜひご応募下さい♪


「鹿児島 春のお菓子祭り 2013 モニター募集」は、こちらです。



Facebookもよろしくお願いします^^*













  

Posted by AIA at 14:44Comments(0)b-post.comより

2012年11月09日

出来ました~♪

結局今、作り終わりました~^^*
これでした♪♪

癒しの薔薇スイーツ



こんな感じにおいてあります♪

癒しの薔薇スイーツ

分かるでしょうか…この形、プリンセスプリンの容器の形なのです…!(゚∀゚;)

プリンセスプリン

薔薇も描きました!

癒しの薔薇スイーツ


どうでしょうか??♪♪


こちらもお願いします!

特選大隅 癒しの薔薇スイーツ 限定200個
癒しの薔薇スイーツ
  


Posted by AIA at 16:19Comments(0)b-post.comより

2012年09月10日

私の大切なお嬢様のための 「癒しの薔薇スイーツ」

本日いっぱいモニター応募中です!
http://www.b-post.com/kagoshima-tokusan/order/bara-monita.html


モニター商品 その1



自然豊かな南九州の、
ほんのり甘みを感じる美味しい牛乳と、
プリンを作るならコレ!と言われるほどの地卵と
生クリームをたっぷり入れて作った
”ふわり”としたプリンに、
ヴィーナスの花として人々に深く愛されてきた
赤薔薇のソース
をかけた薔薇のプリンです。




モニター商品 その2


”薔薇の花びら”と、
女性なら誰もがその素晴らしさをご存じの”ローズヒップ”
一緒に焼き上げました。

中に包まれた生キャラメルがほど良い甘さです。

「食べた人がばら色の夢を持ち、ばら色の人生でありますように…」
そんな想いを込めてお届けします。





モニター商品 その3


薔薇のパティシエが、薔薇の街「Kanoya」で見つけた
”有機栽培の紅茶”は、
自然で、透明感のある上質な味わいです。


この紅茶葉を使った、愛らしい薔薇の形をした
一口サイズの焼き菓子を口に入れると、
紅茶葉を発見した時の、
パティシエの喜びと感動が伝わります。





モニター商品 その4


農薬、化学肥料を使わず
モミガラ・米ぬかなどを発酵させた自家製堆肥で、
有機栽培した紅茶です。

この大切に育てられた茶葉の中から、
今回のお菓子に合うお紅茶をセレクトさせていただきました。
お嬢様が、"ほっ"と安らぐティータイムになりますように。




そろそろ夏の疲れがでてくるころ。
そんな疲れを癒すティータイムをぜひ。

モニターへのご応募
心よりお待ちしております。


私の大切なお嬢様のための 「癒しの薔薇スイーツ」 ティータイムセット」
モニターご応募はこちらから!
  

Posted by AIA at 13:49Comments(0)b-post.comより

2012年08月13日

東の魚沼コシヒカリ、西の仁多米



現在、
「超早場米 いくひかり あいら」をお届けしているのですが
なんとも嬉しいお声が届きました!!!


東の魚沼コシヒカリ、西の仁多米


という言葉をご存知でしょうか??


魚沼産コシヒカリはお米の王様として
みなさん耳にされた事があると思います。

それに対して出雲で作られている仁多米(にたまい)は
環境条件が魚沼地域以上で、
日本穀物検定協会の米食味ランキングでは、
西日本で唯一「特A」を獲得した高評価の良質米のコシヒカリです。


その仁多米を食べ慣れていらっしゃる方から
こんな感想を頂く事ができました!!






炊飯器を開けた時のおどろき

お米が、流れ星光って流れ星
輝いて見えました



食べてみると柔らかいのに、


お米に「こし」がある


だから、

べちゃっとしていなくて、

食感がいいし、

噛みごたえもある

甘さも感じられて、

美味しいお米でした







島根のコシヒカリや仁多米よりも、
味が 「濃い」 感じです



こんなにおいしいのに、知られてないのはもったいない





なんでしょうか
このべた褒め!!!

美味しいお米を食べ慣れている方から
こんなに嬉しいお声が頂けるとは!!!!!

ものすごく幸せです。

一年かけて頑張ってきた

農家さんも報われるというものです。

本当にありがとうございます!!






あのちいちゃな籾(もみ)を発芽させ
コツコツ育てて・・・




このくらいの大きさになったら田植え





そして数か月をかけ、
穂が出るまでじっくり、じっくり育てます。




太陽の日差しをたっぷり浴びて
黄金色になるまで、充分、完熟したら収穫です!!



長い時間、じっくりかけ、育て上げたお米。
おいしく完熟した
超早場米いくひかりあいら。

こんなに嬉しいお声を頂いて

残り134袋のみとなりました!

ありがとうございます!!
(ホームページは休み中の変更ができないため142袋のままです)

ぜひ、超早場米が普通に食べられる鹿児島の皆さん!
嬉しいお声をぞくぞく頂いている
お米を召しあがってみませんか??




  

Posted by AIA at 12:30Comments(0)b-post.comより

2012年07月26日

新米イクヒカリ販売開始♪

吾平町産
新米イクヒカリの予約販売開始しました!

ということで、応援…(´³`)


こんなPOPを作成~!

新米 イクヒカリ

何の形に見えますか??











…そう!お米です!!(*^∀^*)笑


しかし、

新米 イクヒカリ


こんな、ぺらっぺらなので…



新米 イクヒカリ


裏に厚紙を貼って補強!!




今はこんな感じで、玄関入ってすぐのカウンターに置いています(゜³゜)♪

新米 イクヒカリ

AIAにお越しの際は、このiPadと、POPも見てみて下さい!




吾平町産 新米イクヒカリ、大評判です!

5kg 2,300円(税込/送料別)

限定200袋!!ですが、すでにもう予約が…!

お早めにご予約下さい!






  


Posted by AIA at 14:22Comments(0)b-post.comより

2012年04月29日

いいからトマト食え



ニコニコ動画の超会議速報を見ながら
似たようなタイトルを見かけました。

調べてみると
元SDN48のメンバーで双子の姉妹
奈津子&亜希子の2人で結成したユニット「ナツアキ」が
この曲「いいからトマト食え」をカバーしたとのこと。

どうりで同じタイトルな訳です。
納得。納得。

この歌声は
みなさんも、どこかでか耳にした事があると思いますが
初音ミクを筆頭としたクリプトンから発売されている
ボーカロイド「鏡音リン・レン」のリンちゃんです。

ボーカロイドとは
ユーザーさんが作った歌詞とメロディーに乗せて
歌ってくれるソフトです。
(GACKTさんのボーカロイドも他社から発売中です)


私が初音ミクを知ったキッカケは
デスクトップで動くフリーソフトでした。

ボーカロイドが、こんなにも人気がでたのは
回線の早さは置いといて
Youtubeやニコニコ動画といった
作品の発表の場があったからだと思います。

他の人が投稿した動画を見て
すごいな!かわいいな!かっこいいな!おもしろいな!と感動し
自分も歌わせてみたい!という気持ちが起こり
どんどん広がって行く。

中でも
歌詞を作る人、映像を作る人、メロディーを作る人といった形で
たった一人では作るのではなく
(もちろん、一人で全てをこなす多才な方もいらっしゃいますよ)

協力して作って行く形が出来上がっている事が
今の時代を、よく反映しているなと思います。


ユーザー 一人、一人のアイディアによって
ただ歌うだけではなく、使う道が広がって行き
自分なりの楽しむ方法を見つけて
そして、同じ楽しみを共感する相手がいて

そんな良い連鎖につなげていけるような
商品・・・というよりは
「作品」を作って行きたいですね。






さて、この「いいからトマト食え」。
ニコニコ料理祭の第5回の応援ソングです。

トマト一つで
こんなにも料理が!!







お料理祭りですが
ジュースサーバー作ったり







電子オルガン作ってみたり


世の中には
いろんな発想する方がいらっしゃって
実に面白いです。


そんな世界が楽しめるから
ニコニコ動画にハマってしまいます。

ちなみに、お年を召した方は
動画の映像、音声、流れるコメントを同時に見る事ができないようです・・・。
もったいない・・・。

一見、邪魔そうに見えるコメントですが
ニコニコ動画にハマってしまうと
コメントがないとダメです。
動画が楽しめません!!

動画のコメントは
いわゆる一緒に見て笑う
友達や家族、仲間みたいなものだなと思います。

一つの動画を見て
一緒に共感する相手がいる。

それがコメントの役割だと思います。


こんな事を書いていると
「さみしーなー」と思われる方もいらっしゃると思いますが
でも、その「さみしー」を満たしてくれるはずの
家族や友達とのコミュニケーション不足というのも
今の社会がかかえる問題ですよね。

そういった事に起因する問題も
ニコニコ動画でも起こっていますが
今日は置いておきますね。


挙げれば終わりが見えなくなるので
ここらへんで切り上げるとしましょう。

「いいからトマト食え」から始まった訳ですが
ニコニコ動画のユーザーの心理を捉え
どんどん自分たちの渦に巻き込んでいき
喜んでお金を使ってもらうサービスは
本当に良くできていますので
ぜひ、触れてみる事をオススメしますよ♪

もちろんニコ動の赤字とかかえりみない、
後の事を見たお金の使い方も大好きです♪

こういった取組の成果が、一メディアとして確立され
政治家の人とかからも一目おかれた存在となっている事にもあるんでしょうが・・・


あんまり
そっち系とは仲良くなってほしくないですね。
なんか操作されたくないですし。

ぜひ、平等なメディアであってほしいです。







トマトが嫌いな方には
心情をよーく表した
「トマト嫌いのうた」なんて作品もあります。








そして、そして
初音ミクが歌う「トマトの気持ち」といった作品も・・・。



  

Posted by AIA at 22:54Comments(0)b-post.comより

2012年04月16日

フルーツトマトの…!?

こんにちは!!

今、トマト(フルーツトマト)が話題ですよね!


こんな品をいただきました♪

フルーツトマト キャラメル


!!!!フルーツトマトのキャラメル……!


美味しいのかどうなのか……


食べてみました。


フルーツトマト キャラメル 完熟


……まず、色はピンク。いちごみたい*


味は、噛んだ瞬間、フルーツトマトの味が広がりました♪
本当に、トマトの味!!


終盤は、普通のキャラメルの味になりました。


トマト人気がここまでくるとは、ビックリ。

でも美味しいから許します♪
本当、なかなか美味しかったですよ!



ところでフルーツトマトといえば、こちら。


兼やんちのこだわり完熟トマト
母の日感謝セット



特薦大隅で今、予約販売受付中です♪

限定50個ですが、もう残り35個です!!

4月30日までですが、

売り切れる前に、お早めにご予約下さい!!


兼やんちのこだわり完熟トマト<br />
母の日感謝セット

  

Posted by AIA at 19:06Comments(0)b-post.comより

2011年08月20日

ドリカム・ミニライブ in 宮城 生中継中です!

Youtubeで生中継中ですよ♪
http://www.youtube.com/HigashiNihon?#p/l/ukGNmoM5vyg


この夏、DREAMS COME TRUE が被災地でミニライブを開催します。
その歌声を、一人でも多くの人に届けるために。
歌声に集う想いを、被災地の支援につなげてゆくために。


8 月 19 日(金) 20 日(土) 21 日(日)に
岩手、宮城、福島、茨城の北関東・東北 4 県で行われる
DREAMS COME TRUE の無料のアコースティック・ミニライブ。
その 2 日目の模様が 8 月 20 日(土)14 時から、
東日本ビジネス支援サイトで生中継中です!
http://www.youtube.com/HigashiNihon?#p/l/ukGNmoM5vyg



実はYoutubeでも
こんなサービスが始まっています。  

Posted by AIA at 14:13Comments(0)b-post.comより

2010年08月31日

天高く馬肥ゆる秋と申しますが・・・

やってきました、食欲の秋


げに怖ろしきは、体重計なり~。

とは言っても、美味しいもので溢れるこの季節。

誘惑には勝てません(V)o¥o(V)




おススメをひとつご紹介。



鹿児島ブランド認定




かのや カンパチ


である、


光洋丸カンパチ



詳しいことは、↓↓↓をクリック!
光洋丸カンパチの詳しい情報







カンパチの色々なところがいっぺんに購入できて、とってもお得!



秋の夜長に、お料理して、ゆっくり日本酒と。



くっっっっ・・・、いいっすね。  


Posted by AIA at 11:31Comments(0)b-post.comより

2010年06月07日

懸賞の商品が来た♪



これが鹿児島の「うまい」もん!の
プレゼント商品
ビール共通券2枚、30名様分が届きました!!







もちろん
中身もちゃんと入ってますよ♪

2018年3月31日まで使えます!

飲めないあなたも
父の日のプレゼントに
ちょっと添えて・・・なんていかがでしょう?

お店によっては
おつまみとか
ビール以外の商品も買えちゃいますよ★

AIA主催の懸賞企画
これが鹿児島の「うまい」もん!の
応募締め切りは
6月10日と・・・あともう少しです。

鹿児島の特産品をより良くするため
あなたのご意見を
ぜひ
ぜひ
お聞かせ下さい!!


↓案内はこちらで↓
http://www.b-post.com/kagoshima-tokusan/order/kensyou.html
  

Posted by AIA at 15:05Comments(0)b-post.comより

2010年06月03日

ビール共通券プレゼント♪締め切り迫る!!




現在、秋に向けて
鹿児島の大隅特産品ギフトの
商品開発に取り組んでいます。
取扱い予定商品は次の通りです。

・桜島美湯豚
・南州黒豚
・光パチ(カンパチ)
・美里吾平イクヒカリ(米)
・鹿児島銘菓

どの商品も、
鹿児島県の大隅地方を代表する特産品になるであろう・・・
生産者のこだわりと、
情熱がたくさんつまった「語れるお土産」です!

ぜひ、この特産品を、

より良い商品にするために、
皆様の素直なご意見をお聞かせください。


↓アンケート募集ページ
http://www.b-post.com/kagoshima-tokusan/order/kensyou.html

  

Posted by AIA at 00:56Comments(0)b-post.comより

2009年01月20日

2009年1月20日のb-post.com更新情報

道の駅根占
 バンガローの宿泊体験日記(夕食編)をアップしました。


奈良子さんの鹿児島南高梅
 梅栽培の様子に「1月の梅の木」を掲載しました。


鹿屋商工会議所
 ・経営の悩みは「地域力連携拠点」へご相談ください!
 ・3月慌てなくて済む!!税務講習会 ~2009年度版 確定申告の実務セミナー
 ・心ゆたかに生きる! ~出会う人に明るさを与えられる人間でありたい~


仮屋ファーム
 場長の送別会の写真を追加しました。


大隅学舎
 施設長より新年のご挨拶。


大隅ネットショップ
 美味しいものお試し隊!第六弾は【ふかひれスープ】です。


ばらのまちかのや
 ばらの栽培教室 第7回 「接木」


谷口建設
 新築工事の様子です。~床二重張り途中~


サニーハウス鹿屋
 子どもたちとの運動会のこと。


税務カレンダー
 2009年の税務カレンダーを掲載しました。


おおすみの車窓から
 おおすみのイベント情報を更新しました。


南九州新聞社
 無人販売所から店舗など多彩 -参加型の地産地消の町 大崎町


メールマガジン ・センター試験!!
 ・おおすみイベント情報




手作りのやさしい甘さがうれしいたまご焼き


こんばんは。秋澄です。

今日の最後のお仕事は
今、ホームページを作成しているお客さまの
お弁当の写真撮影です。

ボツ写真で悲しいので・・・
こっちに載せてみました。


卵を溶いて
お砂糖とお塩だけのシンプルな味付け。

一枚焼いては巻いて。
一枚焼いては巻いて。

今時、手づくりのたまご焼きが入っているお弁当って
貴重ですよ?


ふんわり、やわらか。
ほんのりキツネ色に色づいて。

やさしい甘さが、からだにも、こころにもうれしい
手づくりのたまご焼き♪

あなたの今日の晩御飯はなんですか?  

Posted by AIA at 21:08Comments(0)b-post.comより

2009年01月15日

明日の14時まで入園料無料-b-post.com更新情報

●ばらのまちかのや
 明日16日(金)は開園~14時まで入園料無料です。
 午後0時20分~午後0時40分までの20分間、
 NHKラジオ第一「ここはふるさと 旅するラジオ」(全国放送)の生放送の取材が入ります!!
 それに伴って、なんと開園~14時まで入園料無料です!!
 お誘い合わせの上、ぜひ園内でのラジオ生放送に遊びに来て下さい!!


●美里吾平
 吾平町のAコープで15,16日冬の味覚市開催!
 鹿児島県産茶美豚ロースがお買得♪





ばら


写真は11日に行ったときのかのやばら園。
バラはぼちぼち咲いています。





沈む・・・


桜島や開聞岳もきれいに見えますよ。
錦江湾に沈む夕日もなかなかですが・・・
この日はめっちゃ寒かったです・・・。  


Posted by AIA at 18:40Comments(0)b-post.comより