2013年04月25日

かからんだんごの作り方

かからんだんごの作り方

今の時期になると母に、
「山にかからん団子のはっぱを取ってきなさい」って
言われたもんだよ。と、
かからん団子の話が出てきました。


そのせいか
「かからん団子の作り方」と
検索される方が多いようです。




かからんだんごの作り方

そんなわけで、
大崎のさつまやさんの
淡雪の口どけ 生こしあんで作った
「かからん団子」レシピを少々。





かからんだんごの作り方

東京からこの時期に、
毎年、懐かしんでご注文を頂く、その作り方は
1.もち米粉、米粉、塩を混ぜ合わせ練ります。
2.かからん葉に包み、蒸してできあがりです。


シンプルな材料と作り方。

だからこそ、難しい。


リピーターさんが絶えないこの味を
ぜひ、一度、味わってみませんか?



あと、5日で、販売終了です!





淡雪の口どけ 生こしあんで作った

「かからん団子」のご案内はこちら。






同じカテゴリー(特薦大隅)の記事画像
恐らく8割以上が勘違いしている『台風予報円』の真実
ぶどうの季節!
ぶどうも残り少なくなってきました…
クラシックブドウ浜田農園にぶどう狩りに行って来ました!
甘~いサツマイモ「紅はるか」のなめらかプリン
赤薔薇のとろけるプリン
同じカテゴリー(特薦大隅)の記事
 恐らく8割以上が勘違いしている『台風予報円』の真実 (2013-08-30 15:01)
 ぶどうの季節! (2013-08-27 20:04)
 ぶどうも残り少なくなってきました… (2013-08-26 20:06)
 クラシックブドウ浜田農園にぶどう狩りに行って来ました! (2013-08-06 19:08)
 甘~いサツマイモ「紅はるか」のなめらかプリン (2013-04-30 15:40)
 赤薔薇のとろけるプリン (2013-04-26 14:29)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かからんだんごの作り方
    コメント(0)